やりたいことが多すぎて
動物病院を開業した後の方向性は人それぞれいろいろあると思います。
少人数でのんびりやりたい人、どんどん規模を大きくしていきたい人。
僕はのんびりやりたい気持ちもあるんですが、やりたいこと(もっと多くの命を助けたい)が多すぎて、そのためには多くの人の力が必要だなと考えています。
具体的に何をしたいかというと、一番に考えているのは夜間救急病院を作ることです。
熊本には(というか福岡を除く九州には)夜間救急動物病院はありません。九州中から福岡夜間に殺到しているのが現状です。その中継地点として熊本に夜間救急が必要です。
個人で夜間も診ていただいている素晴らしい先生方もいらっしゃいますが、僕が福岡夜間救急にいて感じたことは、救急にはとにかくマンパワー(人数)がいるということです。
1人獣医で昼も夜もすべて賄うというのは、獣医師の体力的にも、そしてマンパワー的にも困難だと考えています。
来院人数や重症度によっても違いますが、適切な夜間救急医療をしようと思ったら獣医師3人、看護師はその倍以上は必要だと考えています。
本来は常勤獣医師でまかなえるのが一番良いのですが、採用難の時代になかなかそれも難しく、周囲の先生方のご協力も必要だと思っております。
作る場所に関しても、本来は高速道路のインター近くが良いのですが、現実問題今の病院でそのままやるか併設で新たに作るしかないです。
更に適切な救急診療のためにはCT検査装置も必要と思います(救急関係なくCT導入は検討していますが)。
費用的にも人材的にも、課題はたくさんありますが、これはなんとしてもやらなければいけないと感じています。
いろいろ策を練らないといけませんね。銀行さんにも助けてもらわないといけないです(笑)