
Case
症例紹介
SCROLL
呼吸器科
循環器科
整形・神経科
消化器科
皮膚科/耳鼻科
腎泌尿器
麻酔・疼痛管理
当院で実際に行った手術などの症例をご紹介します。
呼吸器科
外傷性横隔膜ヘルニア
横隔膜ヘルニアとは 胸腔と腹腔の間にある横隔膜に穴が開き、腹腔内の臓器(腸や肝臓など)が胸腔に入り込む病気です。 外傷性の他、先天性(生まれつき)奇形の場合もあります。 交通事故などによる大きな衝撃は、皮膚表面よりも体の […]
外科
口腔鼻腔瘻に対する歯肉粘膜フラップ術New!!
口腔鼻腔瘻とは 口腔鼻腔瘻とは、口(口腔)と鼻(鼻腔)の間の骨が溶けて貫通してしまう病気です。 原因としては歯周病がほとんどです。 歯周病は世界一多い感染症としてギネスに認定されるほど有病率の高い病気です。 わんちゃん猫 […]
循環器科
心タンポナーデに対する心膜切除
心タンポナーデとは 心臓の周りには薄い膜があり、正常でも心臓とその膜の間には微量の液体(心嚢水)がありますが、 その液体がなんらかの原因で増加し、心臓が圧迫された状態を「心タンポナーデ」といいます。 緊急疾患の一つとされ […]
整形・神経科
歯科
口腔鼻腔瘻に対する歯肉粘膜フラップ術New!!
口腔鼻腔瘻とは 口腔鼻腔瘻とは、口(口腔)と鼻(鼻腔)の間の骨が溶けて貫通してしまう病気です。 原因としては歯周病がほとんどです。 歯周病は世界一多い感染症としてギネスに認定されるほど有病率の高い病気です。 わんちゃん猫 […]
猫の全臼歯抜歯(尾側口内炎)
尾側口内炎とは 口内炎というと人でできる白いプクっとしたものが想像しやすいですが、猫ちゃんの口内炎は見た目が異なります。口の奥の粘膜が赤くただれて、腫れてしまいます。 この絵の赤くなっているところです。 口の中の尾側(解 […]
消化器科
胆嚢粘液嚢腫(胆嚢切除)
胆嚢粘液嚢腫とは 胆嚢とは、肝臓で作られた胆汁という消化酵素を含んだ液体を貯める臓器です。 胆嚢から十二指腸に向かって胆管が伸びており、胆管を介して十二指腸に胆汁を排泄します。 食餌が刺激となり胆嚢が収縮し、胆汁が排泄さ […]
皮膚科/耳鼻科
眼科
腎泌尿器
犬の尿道結石と摘出手術について|手術の適応についても解説New!!
犬の尿道結石と摘出手術について|手術の適応についても解説 犬の泌尿器トラブルの中でも特に注意が必要なのが尿道結石です。犬の尿道結石は排尿障害や痛みを引き起こすだけでなく、放置すると命に関わるケースもあるため、早期の診断と […]
猫の膀胱炎と腫瘍について|長引く膀胱炎は腫瘍のせいかも?
猫の膀胱炎と腫瘍について|長引く膀胱炎は腫瘍のせいかも? 猫の膀胱炎は、細菌感染やストレスが原因で発症することが多いです。しかし、まれに膀胱炎の背景に腫瘍が関与していることがあります。「膀胱炎を何度も繰り返しているけど他 […]
犬の膀胱結石を放置するとどうなる?|治療しないリスクについて解説
犬の膀胱結石を放置するとどうなる?|治療しないリスクについて解説 「最近、愛犬がトイレの回数が増えた気がする…」「おしっこの色が赤っぽいことがある…」「排尿時に痛そうにしているのが気になる…」 このような症状が見られる場 […]