外科
口腔鼻腔瘻に対する歯肉粘膜フラップ術新着!!
口腔鼻腔瘻とは 口腔鼻腔瘻とは、口(口腔)と鼻(鼻腔)の間の骨が溶けて貫通してしまう病気です。 原因としては歯周病がほとんどです。 歯周病は世界一多い感染症としてギネスに認定されるほど有病率の高い病気です。 わんちゃん猫 […]
猫の全臼歯抜歯(尾側口内炎)
尾側口内炎とは 口内炎というと人でできる白いプクっとしたものが想像しやすいですが、猫ちゃんの口内炎は見た目が異なります。口の奥の粘膜が赤くただれて、腫れてしまいます。 この絵の赤くなっているところです。 口の中の尾側(解 […]
胆嚢粘液嚢腫(胆嚢切除)
胆嚢粘液嚢腫とは 胆嚢とは、肝臓で作られた胆汁という消化酵素を含んだ液体を貯める臓器です。 胆嚢から十二指腸に向かって胆管が伸びており、胆管を介して十二指腸に胆汁を排泄します。 食餌が刺激となり胆嚢が収縮し、胆汁が排泄さ […]
猫の尿道閉塞に対する会陰尿道瘻
解剖 猫の尿路解剖の図を示します。 血液中の老廃物は腎臓で尿となり、腎盂、尿管、膀胱、尿道を通って外部に排出されます。 犬も人もこの順で尿が生成され排出されることに変わりはありませんが、猫は尿管および尿道が非常に狭く、種 […]
外傷性横隔膜ヘルニア
横隔膜ヘルニアとは 胸腔と腹腔の間にある横隔膜に穴が開き、腹腔内の臓器(腸や肝臓など)が胸腔に入り込む病気です。 外傷性の他、先天性(生まれつき)奇形の場合もあります。 交通事故などによる大きな衝撃は、皮膚表面よりも体の […]
心タンポナーデに対する心膜切除
心タンポナーデとは 心臓の周りには薄い膜があり、正常でも心臓とその膜の間には微量の液体(心嚢水)がありますが、 その液体がなんらかの原因で増加し、心臓が圧迫された状態を「心タンポナーデ」といいます。 緊急疾患の一つとされ […]