2025年4月12日
私がこの病院を承継してから、様々な設備や医療器具を導入してきました。 そして今回新たに導入したものがあります。 1つ目は、↓ 細隙灯顕微鏡(通称スリットランプ)です。眼科検査機器です。 今までも簡易的なスリットランプはあ […]
2025年4月9日
動物病院を開業した後の方向性は人それぞれいろいろあると思います。 少人数でのんびりやりたい人、どんどん規模を大きくしていきたい人。 僕はのんびりやりたい気持ちもあるんですが、やりたいこと(もっと多くの命を助けたい)が多す […]
2025年3月29日
先日、獣医学部の大学生が2日間実習に来てくれました。 非常にまじめで素直で、最近の大学生はほんとよく勉強してるなーという印象を受けました。 私が大学生のときはそんなこと知らなかったなーと(勉強してなかっただけかもしれませ […]
2025年3月24日
手術をするときに必ず行う行為が、「縫合」です。 縫合をしない手術はほぼありません。 縫い方ひとつとっても、いろいろな方法があります。 単純結節縫合、クッシング縫合、ギャンビー縫合・・・挙げるとキリがありません。 腸を縫っ […]
2025年3月19日
人間と同じように、動物も健康診断が必要です。 何歳から、どれくらいの間隔でやればいいの?という質問も多くいただきます。 私は、1歳超えたら最低でも1年に1回は血液検査をしましょうと伝えています。 犬や猫の1歳って、人間に […]
2025年3月6日
獣医師というと私を含む小動物獣医師の他に、水族館や動物園で働く獣医師、公務員として働く獣医師など仕事は様々です。 しかし、それぞれの獣医師がこだわりを持って仕事をしているのは間違いないと思います。 ということで私の獣医師 […]
2025年3月1日
どんな仕事や場面においても事前の説明って大事ですよね。 我々獣医師やお医者さんが診察する上で、いろんな病気の可能性や治療方法、費用などを事前に説明することを インフォームドコンセント(IC)といいます。 どんなに適切な検 […]